忍者ブログ
お知らせ


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FXで外貨売買を開始する人のほとんどが、日本円から諸外国の通貨を購入することになるでしょう。
ですので、FXで大損しないためにも円安・円高を決定付ける円相場についての知識を持っておく必要があります。

それでは、なぜ円相場には円安・円高などの違い、波が生じるのでしょうか?
なぜ常に同じ換算レートではないのでしょうか?

通貨レートの仕組みは、需要と供給に比例しています。
すなわち、欲しい人が多ければ値段は上がり、少なければ安くなるのです。

たとえば、海外旅行のハイシーズン開始のときには、一斉に日本円を外貨に両替する人が増えるので円安の現象が起こります。
しかし、シーズンが終盤になり、皆が日本円に両替するようになると円高になります。

これなどは、非常に小さな影響ですが、国の状態、輸出入産業、社会現象などによって、円の需要と供給は変動するのです。

ですので、FXを扱うためには最新ニュースに敏感になっておく必要があります。
PR
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
フリーエリア